読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年01月25日

JPC!JPC!JPC!

マルチ之会計画より導入されたもはやお馴染みJPCです。てか2.0発表されたころに。。

肩部が開いているのがいろいろ言われていますが自分の物はSサイズなので肩幅狭くいい感じです。
Sだと色々不都合もありますが「ぼくのそうぞうするJPC」な着こなしとしてはSサイズで適正だった気もします。


素人意見ですがまぁ軽いだけだな...とは思いましたw
とはいえ見た目はやっぱかっこいい。骨カマやら革新的?発想はやはりCRYEのセンスなのでしょうか。

ただもはや1世代前なのか需要飽和といった感じで特にマルチは値段絶賛暴落中ですね。新品でも下手すれば3万以下で買えますし。
最初安いと思っていたのですが現物見れば「あ、これはCRYEが3万で売るな」といった感想。全然ナイロン使ってないじゃないか!みたいなw

まぁ、多方面で使用されてますしプレキャリを購入するとなれば当然候補に入る一つかと思います。
でもやっぱ気に食わんのでほかのに買い替えます(涙
  
タグ :陸自

Posted by つぐーみ at 23:09Comments(0)ナイロン

2015年01月21日

緑之会メンバー紹介


撮影会の続き...

緑之会メンバーを紹介します。


kees
TYR PICO
M4/P226
リニアチャージ


Y2K
LEM? PC4
M4/P226
ハンマー


横さん
KTF PC4改
M4/P226
スラップチャージ


ドテチン
Mayflower APC
Mk46/P226


K1
LEM PC4
M4/P226
スラップチャージ


Akuro
EAGLE PC
M4/P226
ボルトカッター


つぐーみ
LEM PC4
M4/P226
M870


金沢先輩
LEM PC4
M4/P226
ハンマー

撮影ですので装備はある程度統制を持たせています。
今回は3型戦闘服/空挺服をベースにエスグラの新型コンシャツも可として混成しました。
直接行動想定だったのでPC系で防弾衣は構成しました。LEMのPC4型をベースに他私物系アーマーで混在しています。
ヘルメットもMICH2000と2001の混成です。
銃器は特戦ということでM4、拳銃も226を各自携行しています。
他ブリーチング機材等を分散傾向して市街地/MOUTであることを押し出しています。

大分適当な感じですのでお手柔らかにお願いします(^-^;

そんな感じで撮影しました動画になりますwお時間がある方はどうぞ。



それではご覧いただきありがとうございました^^
  

Posted by つぐーみ at 20:19Comments(1)再現画像

2015年01月16日

日米狙撃訓練的な


撮影会のメインは特戦×1stリーコン合同市街地だったのですが余興で狙撃ネタも撮影しました。
銃がずらっと並ぶだけで映えます。

海兵隊狙撃チーム。

全然詳しくないですが素晴らしいですねww
海兵の皆さん有難うございました^^


陸J狙撃チーム
あくまで余興なのでカスタム空挺服やらチャラめな陸Jですが雰囲気は出ているかと。
といいましても自分の機材は狙撃銃だけでほとんどは某狙撃狂な方のものです。ヒェエエエ

私物3脚にHOGとリッチですが最近は中即といわず使ってたり決して珍しいものではなくなってきた感がありますね。


それではこんなところで。

  

Posted by つぐーみ at 23:49Comments(0)再現画像

2015年01月10日

Operation GOD MEAT

あけましておめでとうございます(遅い
気づけば放置のまま年越してました(^-^;



さて、昨年後期を費やした大阪COMPANYさんでの撮影会の動画をkees氏がアップしてます。

長いので天気の悪い3連休にでも...w

動画にもありますが撮影としては海兵との合同、ファストロープ、半リアルブリーチング等が見どころでしょうかw


最後になりますが撮影に当たりCOMPANYさんに全面協力いただきましてただただ感謝です。
ビンラディンの自宅を再現したというフィールド、下見でゲームをしてみても窓の配置が巧で素晴らしいフィールドでした。(宣伝)

まだまだ続きます(予定

  

Posted by つぐーみ at 22:52Comments(0)再現画像