2013年03月30日
LEM製KPCV/RACK
全国23人(推定)の最新現行陸自ファンの皆様こんばんわ。
昨日はシューティングレンジにて4.6㎜短機関銃(B)の性能評価試験を実施しておりました!
いやー、とてもとてもよろしいですね。しばらくハマりそうですw
さて本題ですが緑の会のkeesさんからLEMサプライのKPCVを譲っていただいたので晒します←

米軍でよくあるRRVとMBSSを合体させたやつです。
LEMHPからは抹消されてますね。というかもともと官公庁カタログにしか載ってなかったのかな?

左端の中即隊員もつかってますねえ。(追記:PC3型かも)
RRV単体でも十分な収納力があるうえにバックパネルがあるのでその面では優秀です。

欠点として上のファステックスをつけるのが体が硬い僕には厳しいですw
あと自分はきっと標準体型だと思っているのですが中にアーマーを着ないと少しでかいですね。
せっかく日本人相手にするならそのあたり完コピでなく少し考慮してもらいたかったかな、とは。
背面パネルを外せば普通にRRVとして使えます。この状態だと商品名RACKとかいうらしいです。

やはりチェストリグは偉大ですね。フィット感といいますかとてもよろしいです。
荷物も小さくなりますし今度のサバゲはこれでいこうかな。
でもチェストだと背中がさみしいんで現在バックパックを選考中…
昨日はシューティングレンジにて4.6㎜短機関銃(B)の性能評価試験を実施しておりました!
いやー、とてもとてもよろしいですね。しばらくハマりそうですw
さて本題ですが緑の会のkeesさんからLEMサプライのKPCVを譲っていただいたので晒します←

米軍でよくあるRRVとMBSSを合体させたやつです。
LEMHPからは

左端の中即隊員もつかってますねえ。(追記:PC3型かも)
RRV単体でも十分な収納力があるうえにバックパネルがあるのでその面では優秀です。

欠点として上のファステックスをつけるのが体が硬い僕には厳しいですw
あと自分はきっと標準体型だと思っているのですが中にアーマーを着ないと少しでかいですね。
せっかく日本人相手にするならそのあたり完コピでなく少し考慮してもらいたかったかな、とは。
背面パネルを外せば普通にRRVとして使えます。この状態だと商品名RACKとかいうらしいです。

やはりチェストリグは偉大ですね。フィット感といいますかとてもよろしいです。
荷物も小さくなりますし今度のサバゲはこれでいこうかな。
でもチェストだと背中がさみしいんで現在バックパックを選考中…
2013年03月28日
海上自衛隊 特別警備隊パッチ
コメントいただいたので画像を。

コウモリとかなんて厨二なデザイン←
実は海自の特殊部隊、特別警備隊のパッチだったりします。
どこかの店で納入した残り?なのかレプリカか知りませんが購入しました。まだ売ってるのかな?
個人的には特警隊もやりたいんですけどねーw
まず紺の突入服が手に入らないっていうwどなたか一緒に作りませんか?(爆

コウモリとかなんて厨二なデザイン←
実は海自の特殊部隊、特別警備隊のパッチだったりします。
どこかの店で納入した残り?なのかレプリカか知りませんが購入しました。まだ売ってるのかな?
個人的には特警隊もやりたいんですけどねーw
まず紺の突入服が手に入らないっていうwどなたか一緒に作りませんか?(爆
2013年03月26日
4.6mm短機関銃(B)
巷で噂の?4.6mm短機関銃(B)がやってきましたヽ(`∀´)ノ
Sが使ってるとかなんだとかっていうんで購入してしまいました←
まぁ銃は米特と遜色ないものを使ってるようなんで使ってるんじゃないかな。

しかしコンパクト!それこそ拳銃みたいです。
正直小さすぎでサプレッサーつけてちょうどぐらい。

銃のカスタムは手元の付け合せですがうーんw
やっぱMP7もとい4.6mm短機関銃(B)には小さいサイトがいいですねー。
サプレッサーもVFC製にしたいところです。金がーw
あ、ちなみにマルイのGBBですwこれから暖かくなってきますね!
でもまだガスがないんで撃ててないっていう←
とにかく早く撃ちたい!
Sが使ってるとかなんだとかっていうんで購入してしまいました←
まぁ銃は米特と遜色ないものを使ってるようなんで使ってるんじゃないかな。

しかしコンパクト!それこそ拳銃みたいです。
正直小さすぎでサプレッサーつけてちょうどぐらい。

銃のカスタムは手元の付け合せですがうーんw
やっぱMP7もとい4.6mm短機関銃(B)には小さいサイトがいいですねー。
サプレッサーもVFC製にしたいところです。金がーw
あ、ちなみにマルイのGBBですwこれから暖かくなってきますね!
でもまだガスがないんで撃ててないっていう←
とにかく早く撃ちたい!
2013年03月22日
PELTOR TACTICAL 6S
最近こんなものを買いましたー。

某特殊な方々も使ってるとか使ってないとか…普通の人でも使ってる人がいるようですね。
お値段はアマゾンで7000円ぐらい。まぁパチコムタックと同じぐらいなんで安いかな?
この手のイヤマフは初めて買ったんですがなかなか面白いですね。
音声カットは音量より瞬発的な音に反応するようでファステックスとかでも反応しますw
気になるところである88式鉄帽との相性ですが概ね問題ありませんでした。
サイズの問題もあるので一概には言えないのですが
自分の場合頭:かなりでかい鉄帽:大号(エスグラ製) ですw
ヘルメットの内装はそのままですがやはり快適とは言えないので今度パッドにしようかなと思います。
しかし兵隊さんも大変ですねーww
ヘルメットにNVGにライトにストロボにイヤマフにって考えるだけでも首が痛くなります←
技術が進んでも人体はそう進化するわけじゃないんで辛いですねw
そして予告?
こんなものを製作…

この中に入るものといえば・・・

某特殊な方々も使ってるとか使ってないとか…普通の人でも使ってる人がいるようですね。
お値段はアマゾンで7000円ぐらい。まぁパチコムタックと同じぐらいなんで安いかな?
この手のイヤマフは初めて買ったんですがなかなか面白いですね。
音声カットは音量より瞬発的な音に反応するようでファステックスとかでも反応しますw
気になるところである88式鉄帽との相性ですが概ね問題ありませんでした。
サイズの問題もあるので一概には言えないのですが
自分の場合頭:かなりでかい鉄帽:大号(エスグラ製) ですw
ヘルメットの内装はそのままですがやはり快適とは言えないので今度パッドにしようかなと思います。
しかし兵隊さんも大変ですねーww
ヘルメットにNVGにライトにストロボにイヤマフにって考えるだけでも首が痛くなります←
技術が進んでも人体はそう進化するわけじゃないんで辛いですねw
そして予告?
こんなものを製作…

この中に入るものといえば・・・
2013年03月17日
VOLKのハイドレバックパック
今日は久々にサバゲに参加してきました~
で、戦利品と言ってはなんですがVOLKのハイドレバックを入手しました。
VOLKといえば陸自迷彩も扱ってますが今回はマルチカムです。
まぁ最近私物でマルチも結構見るんでとりあえずgetしておきましたw
さてハイドレバッグですがこんな感じのです。

HPを見たら若干マイナーチェンジされてるようなので1つ前のモデルなのかな?
molleの間隔がちょっと気になりますがそういう仕様ってことなんですかね。
小さなユーティリティーポーチがついてますが・・・

こんな感じで中途半端に小さいので何を入れればいいんだろうって感じです。

裏側はこんな感じ。相変わらずマリスクリップは好きじゃないですw
まぁ流石国産の高品質ギアメーカーだけあって裁縫など素晴らしいです。
是非今度は陸自迷彩シリーズがほしいですねー。
で、戦利品と言ってはなんですがVOLKのハイドレバックを入手しました。
VOLKといえば陸自迷彩も扱ってますが今回はマルチカムです。
まぁ最近私物でマルチも結構見るんでとりあえずgetしておきましたw
さてハイドレバッグですがこんな感じのです。

HPを見たら若干マイナーチェンジされてるようなので1つ前のモデルなのかな?
molleの間隔がちょっと気になりますがそういう仕様ってことなんですかね。
小さなユーティリティーポーチがついてますが・・・

こんな感じで中途半端に小さいので何を入れればいいんだろうって感じです。

裏側はこんな感じ。相変わらずマリスクリップは好きじゃないですw
まぁ流石国産の高品質ギアメーカーだけあって裁縫など素晴らしいです。
是非今度は陸自迷彩シリーズがほしいですねー。
2013年03月16日
本日の製作物
2013年03月13日
自作カッタウェイベスト
いやーどうもすっかり放置でしたw
ツグプル社(仮)第三弾となる自作アーマーが完成しました!

元ネタは空挺等が使ってたとかなんだとかっていうカッタウェイベストです。
空挺さんが官給アーマーではやってられないということで導入されたとか。
しかしまあそんな話聞くとやっぱ空挺は特殊なんだなーなんて思ったりw

本体ですが情報量も少なく完コピは困難なので実用性や製作性を考えて設計しています。
サイズとかは主に目コピと手元にあるPACAを基準にやってたりしますw

本来は正面ファスナー止めですが入手が難しい事もありフラップのにしました。
こっちの方が便利ですよね。ミリフォトでもフロントはカンガルーだけみたいなのも多いですし。

背面はこんな感じ。肩の幅をもう少し詰めるべきだった気もしています。
クイックリリース調整用に下部はベルクロ固定でぺらっとめくれるようになってます。

見えてないですが最近の大型アーマーではよくあるインナーカマーバンドを搭載しています(取り外し可)
陸自の次期アーマー防弾チョッキ3型にも採用されてるポイです。肩の負担が減るってことらしいですね。
ぶっちゃけカマバンのサイズは自分に合わせてぴったりなのでいらないかな←

小ネタですが実物は官給ということらしいんで桜のマークとか書いてあるタグがついてあると思います。
流石に完全に再現するわけにはいきませんからそれっぽくw
本体の紹介はそんな感じですね。一応手元のポーチを適当につけてみました。


ポーチの配置とかは適当です。。
総評としてレプリカ(中の中)程度のスペックはあるかななんてw
サイズとかは当然自分で着ながら作ってるのでぴったりですし←
まぁしかし課題というかそういうものが次々出てくるものですね。
次作ではぜひ改善したいです(爆
ツグプル社(仮)第三弾となる自作アーマーが完成しました!

元ネタは空挺等が使ってたとかなんだとかっていうカッタウェイベストです。
空挺さんが官給アーマーではやってられないということで導入されたとか。
しかしまあそんな話聞くとやっぱ空挺は特殊なんだなーなんて思ったりw

本体ですが情報量も少なく完コピは困難なので実用性や製作性を考えて設計しています。
サイズとかは主に目コピと手元にあるPACAを基準にやってたりしますw

本来は正面ファスナー止めですが入手が難しい事もありフラップのにしました。
こっちの方が便利ですよね。ミリフォトでもフロントはカンガルーだけみたいなのも多いですし。

背面はこんな感じ。肩の幅をもう少し詰めるべきだった気もしています。
クイックリリース調整用に下部はベルクロ固定でぺらっとめくれるようになってます。

見えてないですが最近の大型アーマーではよくあるインナーカマーバンドを搭載しています(取り外し可)
陸自の次期アーマー防弾チョッキ3型にも採用されてるポイです。肩の負担が減るってことらしいですね。
ぶっちゃけカマバンのサイズは自分に合わせてぴったりなのでいらないかな←

小ネタですが実物は官給ということらしいんで桜のマークとか書いてあるタグがついてあると思います。
流石に完全に再現するわけにはいきませんからそれっぽくw
本体の紹介はそんな感じですね。一応手元のポーチを適当につけてみました。


ポーチの配置とかは適当です。。
総評としてレプリカ(中の中)程度のスペックはあるかななんてw
サイズとかは当然自分で着ながら作ってるのでぴったりですし←
まぁしかし課題というかそういうものが次々出てくるものですね。
次作ではぜひ改善したいです(爆