2013年02月22日
コブラゴールド2013
どうもさっそく放置しかけてました←
というのもとあるものを製作中なのです!
まぁそんな事はおいといてw今年もコブラゴールドが開催されてますね!というかもう終わった?
去年は結構画像上がってたんですが今年はあまりありませんね…楽しみにしてたんですがね(爆

コブラゴールドでは毎年イラク弾納やら水のう覆3型やらレアな官給品がよく出てくる気がしますw
個人的には水のう覆3型に惹かれているんですが使用してるシーンほとんど見ないっすね。

ものすごい画質悪いですが左下の隊員の背負ってるのとかそれなのかな?
まぁ潔癖ではないですがチューブ式の水筒を使いまわしはちょっといやかななんてww
あ、そういえば陸自の公式HPがリニューアルしてますね。
今まで画質が悪い画像ばっかだったのですがなかなかいい画像も上がってて嬉しいです←
まあ今後に期待ですw(できれば通常の訓練の画像を!)
というのもとあるものを製作中なのです!
まぁそんな事はおいといてw今年もコブラゴールドが開催されてますね!というかもう終わった?
去年は結構画像上がってたんですが今年はあまりありませんね…楽しみにしてたんですがね(爆

コブラゴールドでは毎年イラク弾納やら水のう覆3型やらレアな官給品がよく出てくる気がしますw
個人的には水のう覆3型に惹かれているんですが使用してるシーンほとんど見ないっすね。

ものすごい画質悪いですが左下の隊員の背負ってるのとかそれなのかな?
まぁ潔癖ではないですがチューブ式の水筒を使いまわしはちょっといやかななんてww
あ、そういえば陸自の公式HPがリニューアルしてますね。
今まで画質が悪い画像ばっかだったのですがなかなかいい画像も上がってて嬉しいです←
まあ今後に期待ですw(できれば通常の訓練の画像を!)
タグ :陸自
2013年02月13日
無線機
2013年02月12日
陸自的 ヘルメットのカスタム
告知通りヘルメットのカスタム特集です。カスタムといっても米軍のみたいな派手な物ではないですがw
今回は現場の隊員がちょっと工夫してます的なカスタムを紹介しようと思いますw
・ライト

普通のヘッドライトですね。夜間の作業には何かと便利ということでしょうか。
シュアファイアのも見たことがないわけではありませんがまだまだですかね。
・名札

大会的なノリの時に名札や番号をつけてるのをよく見ます。
訓練想定とかだとこういう小物があっても楽しいかもしれませんね。
・耳栓

小銃でも連射となると耳栓なしでは耳が痛くて撃てないらしいですw
ってことで耳栓を偽装バンドに挟んでるのは多いですね。
・蓄光テープ

これは結構多いみたいですね。固定がセロテープなのもまたいいですね←
・ベルクロ

ヘルメットにベルクロを縫い付けてます。部隊レベルでやってると思われますが何に使うんでしょうw

こちらは西普連ですが反射材みたいなパッチをつけてます。
ブーニーハットにもベルクロがついているので部隊でやってる様ですね。
・草

これも立派なカスタムですねwバラキューダやギリーを被せてるのもありますね。
まだまだ一部だと思いますがこんなものでしょうか。こんなのもあるよーってのがあれば教えてくださればうれしいです。
どれも100均やホムセンで手に入るようなものだと思うので是非いかがでしょうか。
どれもサバゲじゃ使えませんけどね!w
続きを読む
今回は現場の隊員がちょっと工夫してます的なカスタムを紹介しようと思いますw
・ライト

普通のヘッドライトですね。夜間の作業には何かと便利ということでしょうか。
シュアファイアのも見たことがないわけではありませんがまだまだですかね。
・名札

大会的なノリの時に名札や番号をつけてるのをよく見ます。
訓練想定とかだとこういう小物があっても楽しいかもしれませんね。
・耳栓

小銃でも連射となると耳栓なしでは耳が痛くて撃てないらしいですw
ってことで耳栓を偽装バンドに挟んでるのは多いですね。
・蓄光テープ

これは結構多いみたいですね。固定がセロテープなのもまたいいですね←
・ベルクロ

ヘルメットにベルクロを縫い付けてます。部隊レベルでやってると思われますが何に使うんでしょうw

こちらは西普連ですが反射材みたいなパッチをつけてます。
ブーニーハットにもベルクロがついているので部隊でやってる様ですね。
・草

これも立派なカスタムですねwバラキューダやギリーを被せてるのもありますね。
まだまだ一部だと思いますがこんなものでしょうか。こんなのもあるよーってのがあれば教えてくださればうれしいです。
どれも100均やホムセンで手に入るようなものだと思うので是非いかがでしょうか。
どれもサバゲじゃ使えませんけどね!w
続きを読む
2013年02月12日
88式鉄帽
ネタ切れの時にやってくるレビュー記事ですw
今回は自衛隊標準鉄帽、88式鉄帽です。

レプリカではキャロット製やエスグラ製あとヤフオクで売ってるのですかね。
ちなみに自分のはエスグラ製です。サイズが大号よりもでかい?らしいので小顔の方はお気をつけてw

88のまぁ特徴?として側面の感じが独特ですね。フリッツとはやはり違う感じです。

背面にはV8装着時にウエイトを入れるための奴を適当に縫ってみました。
それと鉄帽後部にベルクロを縫い付けてる画像を散見するので真似てみました。

あご紐はPXで3点式のを買ってきたんですがどうも官給の奴とは違う感じで気に入ってませんw
内装もパッドにしたいなとも思ってますがいつになることやら。。

鉄帽覆いなしで使用するときの為にタミヤカラーのOD色(陸上自衛隊)で塗装しています。
これが一番実物に近いらしいです。
こんな感じで基本的な紹介は終わりですかね。(薄レポですいませんw)
次の記事でヘルメットのカスタム特集でもしようと思います。
今回は自衛隊標準鉄帽、88式鉄帽です。

レプリカではキャロット製やエスグラ製あとヤフオクで売ってるのですかね。
ちなみに自分のはエスグラ製です。サイズが大号よりもでかい?らしいので小顔の方はお気をつけてw

88のまぁ特徴?として側面の感じが独特ですね。フリッツとはやはり違う感じです。

背面にはV8装着時にウエイトを入れるための奴を適当に縫ってみました。
それと鉄帽後部にベルクロを縫い付けてる画像を散見するので真似てみました。

あご紐はPXで3点式のを買ってきたんですがどうも官給の奴とは違う感じで気に入ってませんw
内装もパッドにしたいなとも思ってますがいつになることやら。。

鉄帽覆いなしで使用するときの為にタミヤカラーのOD色(陸上自衛隊)で塗装しています。
これが一番実物に近いらしいです。
こんな感じで基本的な紹介は終わりですかね。(薄レポですいませんw)
次の記事でヘルメットのカスタム特集でもしようと思います。
2013年02月12日
超小型のプレートキャリア
暇だったので装具製作に打ち込んでおりました。
何を作ったかといえば練習も兼ねて小型のプレートキャリアを作りました。

カマバンもないので軽快な感じです。
サイズもMサイズプレートでキツキツな感じです。Sサイズ適応?
molleは6コマ×5列なのですがマガジンポーチでいっぱいいっぱいな感じです。
ベルト中心にしたり上からチェストリグっていうのもいいかもしれません。


ドラッグハンドルは防弾チョッキⅡ型みたいな感じにしてみましたが、ちょっとよろしくないかも。

あと計量化簡略化のため肩の調節機能は排除してます。
自分でコンパクトなプレキャリをと言っててアレですがやはり物足りなさを感じましたw
なんでPACAを重ね着させてみました。

悪くないんですがこれじゃそもそもの意味がないですねw
んー困ったものですww
何を作ったかといえば練習も兼ねて小型のプレートキャリアを作りました。

カマバンもないので軽快な感じです。
サイズもMサイズプレートでキツキツな感じです。Sサイズ適応?
molleは6コマ×5列なのですがマガジンポーチでいっぱいいっぱいな感じです。
ベルト中心にしたり上からチェストリグっていうのもいいかもしれません。


ドラッグハンドルは防弾チョッキⅡ型みたいな感じにしてみましたが、ちょっとよろしくないかも。

あと
自分でコンパクトなプレキャリをと言っててアレですがやはり物足りなさを感じましたw
なんでPACAを重ね着させてみました。

悪くないんですがこれじゃそもそもの意味がないですねw
んー困ったものですww
2013年02月08日
防弾盾
アルジェリアの件は残念でしたが今回の政府専用機派遣が自衛隊の初の邦人救出任務となったようですね。
政府専用機の上武器も携帯してるわけでないので自衛隊が出動、という気はしませんが。
まぁでも一応陸自が武装して警護する場合の邦人救出訓練もしてますね。


盾がとてもよろしいですね。小銃弾対応なんで恐らく20㎏近い重量だと思われますがw
ってことで端材とかつかってこんなのを作りました。。。

ちなみに後ろには100均のアイロン台の足とタオルを掛けたりするヤツがついていますw
外にもって出たことは、、ないです。はいw
政府専用機の上武器も携帯してるわけでないので自衛隊が出動、という気はしませんが。
まぁでも一応陸自が武装して警護する場合の邦人救出訓練もしてますね。


盾がとてもよろしいですね。小銃弾対応なんで恐らく20㎏近い重量だと思われますがw
ってことで端材とかつかってこんなのを作りました。。。

ちなみに後ろには100均のアイロン台の足とタオルを掛けたりするヤツがついていますw
外にもって出たことは、、ないです。はいw
2013年02月06日
陸自ハイドレーションの一考案
ハイドレはその利便さ<面倒と感じる人は自分だけじゃないはずw(後やたら無駄に飲みすぎるという点も←)
とはいえ一般論として便利ですよねw自分も自転車で長距離走るときは背負ってます。
まだ夏でもないし早いかなぁーなんて思ってたんですがちょっと面白いネタがあったのでご紹介w

コブラゴールド2011での中即連なのですがⅡ型のプレート入れるところにそのままハイドレをぶち込むというw
確かに合理的ですw実際そういう系のハイドレバッグもあるらしいですね、詳しくないですが。
まぁなんかこういうのもいいですねw
とはいえ一般論として便利ですよねw自分も自転車で長距離走るときは背負ってます。
まだ夏でもないし早いかなぁーなんて思ってたんですがちょっと面白いネタがあったのでご紹介w

コブラゴールド2011での中即連なのですがⅡ型のプレート入れるところにそのままハイドレをぶち込むというw
確かに合理的ですw実際そういう系のハイドレバッグもあるらしいですね、詳しくないですが。
まぁなんかこういうのもいいですねw
2013年02月04日
陸自迷彩レッグリグ
実は自分、最近自作装具製作に凝ってるんですよね。
で、昨日ネット見てたらレッグリグとやらを発見、これはなかなか便利そうと思いさっそく製作してみました

↑モデルとなるのはこれですね。レッグパネルにTACOのマグポを付けたもののようです。

さっそく作ってみました。使いやすいよう作りやすいよういろいろ適当にしてます。
ちなみに生地はHSGI社のコーデュラです。
正直色味が気に入らないんですけど実物がHSGIが作ってる?みたいなのでまぁそれに沿ってw

本物はTACOのマグポを付けてるのですがまだ捏造が終わっていないため取りあえず適当に。
さっそ実験しましたが確かにマガジンはこの位置にあると抜きやすいです。
あと、本物同様でベルトへの固定はファステックスを用いているんですがあまりよろしくないかなぁと思います。
気が向けばベルクロかスナップにしようかな。
装着感は小型なこともあっていい感じかなとは思います・・・今のところ。
レッグの装備って最近は近接戦以外ではあまり好まれないみたいに聞いたんですがどうなんですかね。
とはいえサバゲ程度の距離だとレッグ系の装備は便利ですよね。そんな動き回る訳でもないですし←俺だけw
まぁ取りあえずサバゲに持っていこう。。。
で、昨日ネット見てたらレッグリグとやらを発見、これはなかなか便利そうと思いさっそく製作してみました

↑モデルとなるのはこれですね。レッグパネルにTACOのマグポを付けたもののようです。

さっそく作ってみました。
ちなみに生地はHSGI社のコーデュラです。
正直色味が気に入らないんですけど実物がHSGIが作ってる?みたいなのでまぁそれに沿ってw

本物はTACOのマグポを付けてるのですが
さっそ実験しましたが確かにマガジンはこの位置にあると抜きやすいです。
あと、本物同様でベルトへの固定はファステックスを用いているんですがあまりよろしくないかなぁと思います。
気が向けばベルクロかスナップにしようかな。
装着感は小型なこともあっていい感じかなとは思います・・・今のところ。
レッグの装備って最近は近接戦以外ではあまり好まれないみたいに聞いたんですがどうなんですかね。
とはいえサバゲ程度の距離だとレッグ系の装備は便利ですよね。そんな動き回る訳でもないですし←俺だけw
まぁ取りあえずサバゲに持っていこう。。。
2013年02月04日
LEM 上腕ポケット-R型
ネタがないので小物でもw
LEMの上腕ポケットR型です。
中即連が導入してるので有名ですね。

LEMなので裁縫、生地は文句ありません。そしてかっこいいです。
が、コーデュラをバンバン使ってるので重い(約150g)のとサイズがデカいです。
普通に着てても結構うざうざしいですw
正直パッチを張るだけにしてはオーバースペックですかね。

中はまぁペンとかIDとか入れるんですかねー。
現職さんからすれば何かと便利らしいですが正直サバゲじゃ入れるものないかなw
んー、いろいろ言いつつかっこいいのでお気に入りです。
サバゲでパッチをつけたい!って肩にはこれよりも直でベルクロ縫うのをお勧めするかもです。
そもそも作業服に腕ポケットつければそもそもこんなことにはならなかったんですがね!
LEMの上腕ポケットR型です。
中即連が導入してるので有名ですね。

LEMなので裁縫、生地は文句ありません。そしてかっこいいです。
が、コーデュラをバンバン使ってるので重い(約150g)のとサイズがデカいです。
普通に着てても結構うざうざしいですw
正直パッチを張るだけにしてはオーバースペックですかね。

中はまぁペンとかIDとか入れるんですかねー。
現職さんからすれば何かと便利らしいですが正直サバゲじゃ入れるものないかなw
んー、いろいろ言いつつかっこいいのでお気に入りです。
サバゲでパッチをつけたい!って肩にはこれよりも直でベルクロ縫うのをお勧めするかもです。
そもそも作業服に腕ポケットつければそもそもこんなことにはならなかったんですがね!